BOOKS
自然布 日本の美しい布

私たちは、自然をまとって生きてきた
写真と解説でつづる、貴重な自然布コレクション 129点を収録!
「食べさせることはできても、着せることはままならなかった」自然とともに生き、家族の命をつむいできた日本の着物たち。連綿と続く手仕事の結晶である自然布の、美しくたくましい姿をお伝えします。
自然布コレクター・安間信裕氏による江戸時代から戦後までの自然布コレクションを、写真と解説で紹介します。そのどれもが、博物館収容レベルのものばかりです。また、自然布研究の第一人者である小野健太氏の協力を得て、素材や質感、製造方法などを体系立てて深く、そしてわかりやすく解説します。これ一冊で、日本の美しい布である自然布のすべてがわかります。自然布を通じて、日本人の忘れかけている大切な心を感じ取ってください。
コンテンツ
アットゥシ—アイヌの世界観を体現するもの
苧麻布—われわれの祖先は、何を身にまとってきたのか
シナ布—山の暮らしと共同体
大麻布—日常の衣、産業としての精麻
葛布—ひかりをまとう
藤布—やまのいとなみ
太布—山の白き布
紙布・紙衣—紙の先にある衣
【著者プロフィール】
安間信裕 あんま・のぶひろ(自然布コレクター、日本麻振興会 理事)
失われつつある伝統としての国産大麻の普及活動に努めるかたわら、「武具甲冑」「古代織自然布」の収集および体験型展示、講演会などを積極的に実施。古来より日本人が育んできた素晴らしい伝統文化と豊かな心・感性を後世に伝える草の根活動を行っている。
【書籍情報】
著者:安間信裕
定価:本体3,500円+税
ISBN 978-4-906913-78-7
[Amazonはこちらから]
関連商品
-
VEGESUSHI(ベジ寿司) パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司 (veggy Books)
今、パリやベルリン等、食と健康に関心が高いヨーロッパの都市で注目を集める、野菜を使ったケーキのようなお寿司“VEGESUSHI”の日本初アート&レシピブック。
-
繁盛する飲食店をつくる魔法の仕組み
時代はヘルシーなフードビジネス! 繁盛する飲食店をつくる秘密を大公開!ベジィ読者にはお馴染み、北海道は札幌にて「自然食&ローフード ロハス」を創設したローフードシェフの土門大幸氏。「ローフード」という日本ではニッチなジャンルであっても、成功させたその経営手腕は多くの人に評価されています。そんなノウハウを惜しみなく公開する一冊が誕生!
-
種は誰のものか?
農作物の種を巡る世界情勢が目まぐるしく変わってきている現在。 本書では、種がなぜ大事なのかを改めて考えると同時に、 種がどのようにつくられ、私たちのいのちとどう関わっているのか、 さらには世界と食卓を結ぶ一粒の種に どんな問題が起きているのかを、分かりやすく解説します。
-
武甲山 ―未来の子供たちへ―
産業的理由によって日々ダイナマイトで爆破され変貌している埼玉県・秩父にある武甲山(ぶこうざん)。地元の気鋭アーティスト・笹久保伸氏による一冊の写真集がここに誕生。
-
カナダを旅するヴィーガンレシピ Canadian Vegan Recipes
古くから移民を多く受け入れてきたカナダは、伝統や文化を尊重しバリエーション豊かな郷土料理であふれています。そんなカナダ料理の魅力を、トロントで生まれ育った日系カナダ人の実力派シェフがヴィーガンレシピとともに、カナダ料理のルーツをたどる歴史や名所とともにご紹介!
-
Vege Cafe Guide in Japan
人気フードブロガー・マクロビマウス監修 日本(47都道府県すべて!)のベジカフェを網羅した(日本初!)ベジカフェガイドブック